次はRose Night  です。  
 
1・HIGH−POPから全員に質問  
専門的なネタ(僕らがやっているような競馬ネタのような)をやるのにはどう思いますか?  
佐々木:まぁ、この手のネタはただやるだけじゃなく、面白いと思って発表するならいいんじゃないかと。 
あさみ:アンタが言うか、アンタが。 
佐々木:でも、広松にしろ俺らの「タヤスツヨシ」にしろ、個人的に面白くないと思ったネタはやってないつもりだよ。 
    ・・・まぁ、温度差までは考えてはいないけども。 
あさみ:あ、ちなみにロズナイはこういうとき、彼が喋って、私は相槌に徹しますから。 
佐々木:真面目に答えるのは結構好きです。  
 
2・HIGH−POPからRose Nightに質問  
一発ギャグのようなネタってどうやったら思いつくんですか?  
佐々木:これってあれだよね、「ソ連行け!」とかフリ無しネタのことでいいんだよね? 
あさみ:答えられるの? 
佐々木:うーん。思いつくとか、そういうんじゃないしなぁ。感性? 
あさみ:とか言ってると、調子乗ってると思われるわよ。 
佐々木:ウチだけじゃないとは思うんですけど、ボキャネタってまず、ボキャブる部分から作るじゃないですか。 
    そっから、フリだのツッコミだの足してく方法を取ってる方が多いと思うんです。 
    で、例えば「ソ連行け!アンパンマン」だったら、前フリでTVを点けるコントがあってもいいと思うんですけど、 
    番組スタートっていう時点で考えれば、そのフリは個人的にはあってもなくてもどっちでもいいと思うんですね。 
    アンパンマンコントとしてスタートして、一発目にいきなりオチみたいな。 
    だったら、いきなりドカンのほうがインパクトあるかなぁと。 
    そういう感じで一発系のネタにするか否かは判断してます。 
あさみ:要は「使いどころ」なだけで、ウチらはその方法を多用してるって感じですかね。 
 えー!!!!  
佐々木:ただ、「このスタイルでやってもいいんだ。」っていう認識は元を辿れば煙コミさんの「♪聞いて青江美奈」を見てからですね。 
あさみ:アレがなかったら自分もこの発想は出来なかったと思います。 
佐々木:フリなんてただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。 
あさみ:いやいや、偉い人はわかってるし、急にガンダムネタやられても困るし。 
 
3・カオス品評会から全員に質問  ネットお笑い界のボキャ企画は現在、実質ボキャ恵のみですが、もうちょっと増やすべき?  
佐々木:ボキャ恵がある以上は、そんなに多くは必要ないのではないかとも。 
    ボキャ帝休止からボキャ恵開始までは群雄割拠的な状態だったから、複数あっても存在意義があった。 
    でも、今はボキャ帝時代同様、1つの確固たる企画が存在している。 
    そういう意味では現状でも充分かと。 
あさみ:よっぽどのクーデターが起きない限りは、今の現状打破は無理よねぇ。 
佐々木:やる価値があるとすれば、「全ネタが審査にかかる」ような企画かな。 
    ヒットパレードでもいいし、オンバトタイプでもいい。 
    若い子とかの修行の場になったり、1つ目のハイポの質問にあったような専門的ネタも惜しみなく披露できるような場ならあってもいいと思います。  
 
4・カオス品評会から全員に質問  
何かと巷で話題になっている「涼宮ハルヒの憂鬱・エンドレスエイト」ですが、 
これについて何か意見、感想など御座いましたら一言。(アニメを見たこと無い人も何となくで答えても構いませんので。)  
佐々木:実際はみてないけど、3週目ぐらいに「8回繰り返す気か。」とおもったら案の定だったと。 
    正直、去年の秋は「GA」に夢中だったんでフガフガ 
あさみ:(佐々木を羽交い絞めにしつつ)ちょっと暴走しかけてるんで、他の人に振ってください。  
 
5・拝島止から全員に質問  
キャブラーの皆様へ質問です。ネタのストックってどれくらいありますか? 
出来不出来は関係なしに純粋なストックの数で教えてください。ちなみに私は最近すっかりストックを貯める暇が無いですが(^^;  
佐々木:ストックだけなら20〜30はあるんですよ。 
あさみ:・・・でもねぇ。 
佐々木:うん、学生時代のストックなんですよね。 
 いつのですか!  
佐々木:軽く7〜8年ぐらい前ですね。 
あさみ:卒業前とかじゃなく、学生時代に遊び呆けてた時期らしいんで。 
佐々木:ボキャ帝初参戦ぐらいの時期ですかね?ちょっと前にボキャ帝の再放送見たら19のときって言ってたんで。 
使えるのはあるのですか?  
佐々木:芸能系時事ネタばっかで、無理です。 
あさみ:当時は芸能ネタ得意でしたから。 
佐々木:ちなみに、数少ない使えるネタの1つが「ボンカレー」。ボキャ帝でメジャー上がって一発目でインパクト残してやろうと思ったのと、 
ちょっとだけ臨時さんに絡めるかな?って思いで。 
あさみ:ボキャ帝で「ポスト臨時」 を狙ってるって書いてましたけど、あの人たちの大ファンなんですよ、彼。  
 
6・エルドラドから全員に質問  コントのフリの部分を上手く作るにはどうしたら良いですか?  
佐々木:難しいよなぁ。ボキャ企画に10年ぐらいでてるけど、未だに上手く作れる自信ないですもん。 
 やっぱり、そんなものですか?  
あさみ:いや、彼の場合単純に国語的能力に欠けてるからで。 
佐々木:文学学年ワースト3の男です。 
そういうオチですか!  
佐々木:まぁ、でも難しいですよ。オチが読まれない程度にフリを入れるっていうのは。 
 
7・イワトビペンギンから全員に質問  
皆さんに質問です。初期のボキャブラ天国は視聴者投稿型でしたが、 
その時は、「シブ知」「インパク知」「バカパク」「バカシブ」に分かれてましたが、皆さんはどのタイプだと思いますか? 
佐々木:「インパク知」狙いなんですけどねぇ。 
あさみ:どこがよ! 
佐々木:まぁ、完全に「バカパク」でしょう。  
他のグループはどうなんでしょう?  
佐々木:意外と広松は「インパク知」。あぁ見えて、ネタに使う馬は選んでる。 
    SC劇場の炭酸レモネードも「バカパク」かな。昔は「シブ知」路線狙いだったんだけど、最近ウチの芸風に似てきた感もあって。 
    あと、blancは「バカ」で。 
あさみ:「シブ」も「パク」もなし?! 
佐々木:あのトリオは、意図的にバカやらせてる感に特化した。  
 
11・ホワイトサイダーから審査経験のある皆様へ質問  「ベタなネタ(ボキャブラ)」と判断する基準は何でしょう? また「ベタなネタ(ボキャブラ)」に対する評価はどのようにしていますか?  
佐々木:展開に裏切りが無かったり、オチが想定の言葉だったり展開だったりしたときに「ベタ」という判断をしてます。 
    ただ、「完全にオチが見えた」とか「面白くないし、ボキャブラも下手」という感じに、ボキャ的にひどいというネタ以外は0点付けませんね。 
    ベタでも、上手くボキャブラになっていれば1点は入れてると思います。  
 
13・モノクロームから全員へ質問  みなさんのボキャブラ歴はどのくらいですか? また、今までいくつくらいのネタを作りましたか?  
佐々木:活動してない期間も含めると、9年ちょっとになりましたね。 
あさみ:ロズナイになってから8年目です。 
佐々木:ピンで初投稿はボキャ帝59回、初OAはボキャ村3回ですかね。 
    ロズナイがボキャ帝62回からです。 
 それより上って誰ですか?  
佐々木:46回復活後に参加してる人に限ればQUOさん・二劇さんを中心としたハンバーグさん一派・蝶戦車さん・サイクロンさん・ABSさん。 
    それ以外で最強王座に出てる人では有栖川さん・笹戸さん・投稿がなかったけど煙コミさん・クーメーカーさんですね。 
 
15・Code Name "Greg"から全員へ質問  
今更ですが、自身のボキャブラユニットの決め台詞とか一発ギャグみたいなものってありますか? 
あるとしたら、どんなものでしょうか。ちなみにCode Name "Greg"は、ご存じの通り白濱の(キラーン☆)です。  
(佐々木・あさみ。洋風騎士の服になっている。) 
佐々木:血のように紅い薔薇の花! 
あさみ:その一輪の花を! 
佐々木:守るために我らは戦う! 
あさみ:そのナイトたちの名は! 
2人:RoseNight!  
そういえば、そういうのやってましたよね。  
佐々木:結成当初はこういう登場文句もありました。 
あさみ:まだ、彼が「Night」のミスに気付いていない時期です。 
佐々木:最近は、やっても面白くないって気付いたのでやってないです。  
 
どうもありがとうございました〜  
機会があればやってほしいです!  
次は驚異の新人、凹&凸  です。  
 
10・NA・GI・SA NO SINDBAD鷺万鬼光から凹&凸に質問  
座布団カーの完成予定は?  
白吉:完成、というか ただ壊れている所を修復してるだけ なんですってー。 
相葉:これでもね、相方は真面目に運転してますんでね。 
   だから完成、というか努力の証明として見て頂ければ相方も幸いだと思いますんでね。 
白吉:最近も頑張ってますから!頑張った結果 ハンドルがスッポリ抜けるようになりましたから!  
相葉:・・・まぁ、今後も頑張って座布団貰って修復したいと思いますけれどもね。 
 
14・モノクロームから凹&凸へ質問  凹&凸さんのお名前はなんとお読みすればいいのでしょうか? (オウアンドトツ? ぼこアンドでこ?)  
相葉:これで「ぼこアンドでこ」と呼んで頂ければ。 
白吉:ちなみに、僕が凹担当の白吉(しらよし)で。 
相葉:僕が凸担当の相葉(あいば)です。 
   担当に関しては特に意味は無いんですけれども、覚えて頂ければ。 
白吉:意味は無いんですけれども、 凹&凸を大きくすると何か卑猥になる、 ってことだけ覚えてくださいね! 
相葉:相方ね、ちょっと舞い上がっちゃってるんで、後で楽屋でぶん殴っておきますけれどもね。  
 
15・Code Name "Greg"から全員へ質問  
今更ですが、自身のボキャブラユニットの決め台詞とか一発ギャグみたいなものってありますか? 
あるとしたら、どんなものでしょうか。ちなみにCode Name "Greg"は、ご存じの通り白濱の(キラーン☆)です。  
相葉:あんまりないですよね、白吉さん。 
白吉:そうですよねー、「お前も蝋人形にしてやろうか!」くらいしかないですよね? 
相葉:相方ね、この言葉は今世紀で初めて使用しましたけれどもね。  
 
どうもありがとうございました〜  
最後の蝋人形って……(笑)  
次は有栖川きつね  です。 
 
  1・HIGH−POPから全員に質問  
専門的なネタ(僕らがやっているような競馬ネタのような)をやるのにはどう思いますか? 
専門的知識が無くても面白いと思えるネタならOKだと思います 
あまり専門的な言葉を使われると何がなんだか解らなくなるので…  
 
3・カオス品評会から全員に質問  
ネットお笑い界のボキャ企画は現在、実質ボキャ恵のみですが、もうちょっと増やすべき? 
ヒットパレード形式のボキャ企画はどこかでやって欲しいですね  
 
4・カオス品評会から全員に質問  
何かと巷で話題になっている「涼宮ハルヒの憂鬱・エンドレスエイト」ですが、 
これについて何か意見、感想など御座いましたら一言。(アニメを見たこと無い人も何となくで答えても構いませんので。) 
みくる可愛いよね、ってか後藤邑子さん好きじゃー!  
 
5・拝島止から全員に質問  
キャブラーの皆様へ質問です。ネタのストックってどれくらいありますか? 
出来不出来は関係なしに純粋なストックの数で教えてください。ちなみに私は最近すっかりストックを貯める暇が無いですが(^^; 
全くありません 
そもそも卒業表明したことになってるんで…  
 
6・エルドラドから全員に質問  
コントのフリの部分を上手く作るにはどうしたら良いですか? 
さっき胡散臭い男からこの壷を買ったんだけどね 
これとノートを枕元に置いて寝ると、翌朝にノートにビッシリと文字が書いてあるの 
すごいよねー 
まあ、 大半は解読不能 なんだけど  
 
7・イワトビペンギンから全員に質問  
皆さんに質問です。初期のボキャブラ天国は視聴者投稿型でしたが、 
その時は、「シブ知」「インパク知」「バカパク」「バカシブ」に分かれてましたが、皆さんはどのタイプだと思いますか? 
バカパク、もしくは バカ知 かな  
 
12・ホワイトサイダーからパソコンの前の大きいお兄さんたちへ質問  
ねぇおにぃちゃん・・・これ・・・しゃぶっていい? 
誰か黄色い救急車呼んできてー!  
 
13・モノクロームから全員へ質問  
みなさんのボキャブラ歴はどのくらいですか? 
また、今までいくつくらいのネタを作りましたか? 
ボキャ帝の第7回からなので、1998年8月から 
ネタの数は多分75個(未掲載1個)  
 
15・Code Name "Greg"から全員へ質問  
今更ですが、自身のボキャブラユニットの決め台詞とか一発ギャグみたいなものってありますか? 
あるとしたら、どんなものでしょうか。ちなみにCode Name "Greg"は、ご存じの通り白濱の(キラーン☆)です。 
「パンチラビーム」かな 
あとは1回だけ「ひなあられ爆弾」をやった記憶が  
 
どうもありがとうございました〜  
パンチラビーム…あれは伝説ですね。  
パ…はやりませんから!次は蝶戦車  です。  
 
1・HIGH−POPから全員に質問  
専門的なネタ(僕らがやっているような競馬ネタのような)をやるのにはどう思いますか?  
正直、博打感覚かもしれないですね。 
芸人のくじらさんがよくやっている細かすぎて伝わらないものまねの「○○スターシリーズ」みたいに、 
分からないけど面白いというのが伝わる場合もあれば、その逆もあったりで。 
ちなみに自分は競馬ネタはあまり分からないのですが、HIGH−POPさんの競馬ネタは好きです。  
 
3・カオス品評会から全員に質問  ネットお笑い界のボキャ企画は現在、実質ボキャ恵のみですが、もうちょっと増やすべき?  
増やすのは立ち上げる管理人さん次第ではあるのですが、おそらく参加者はあまり望めないのではないかな、と思います。 
自分も何箇所のボキャサイトに参加しておりましたが、ネタのストックが厳しくなりましたので、参加する側も厳しいでしょうし…。  
 
5・拝島止から全員に質問  
キャブラーの皆様へ質問です。ネタのストックってどれくらいありますか? 
出来不出来は関係なしに純粋なストックの数で教えてください。ちなみに私は最近すっかりストックを貯める暇が無いですが(^^;  
10個程あります、それでも新しく出てきたネタの方が面白かったりするので、古いネタが出せないままになったり…。  
 
6・エルドラドから全員に質問  コントのフリの部分を上手く作るにはどうしたら良いですか?  
万人向けが一番いいかなと思います、初投稿の人によくあるのですが、 
自分の世界で作ってしまうと、内容が分かり難く点数が下がる傾向が高いと思います。  
 
7・イワトビペンギンから全員に質問  
皆さんに質問です。初期のボキャブラ天国は視聴者投稿型でしたが、 
その時は、「シブ知」「インパク知」「バカパク」「バカシブ」に分かれてましたが、皆さんはどのタイプだと思いますか? 
シブのみ  
 
11・ホワイトサイダーから審査経験のある皆様へ質問  「ベタなネタ(ボキャブラ)」と判断する基準は何でしょう? また「ベタなネタ(ボキャブラ)」に対する評価はどのようにしていますか?  
自分が点数を低くしてしまうのは、テレビで流れた事があるものや、過去のボキャサイト等で見た事のあるネタが中心になります。 
あと、自分が思いついてボツにしたネタが出た時は評価に迷いますが、基本的には低くしてしまうかも…。  
 
13・モノクロームから全員へ質問  みなさんのボキャブラ歴はどのくらいですか? また、今までいくつくらいのネタを作りましたか?  
ネットのボキャ歴は10年になりました。 
ボツに近いストックやら何やらも含めたら、100個はあるかもしれません。それでもそれ以上のキャブラーさんが沢山いますからねぇ。  
 
どうもありがとうございました〜  
結構経験長いですね〜。  
次はCode Name "Greg"  です。  
 
1・HIGH−POPから全員に質問  
専門的なネタ(僕らがやっているような競馬ネタのような)をやるのにはどう思いますか?  
翼:いいと思いますよ。ただ、僕らの演出家はファーストインプレッションがかなり重要だと思ってるので、検索とかは一切しないと決めてるって常々言ってるなぁ。 
白濱:競馬なら競馬で、馬の名前だな、とか分かればそのまま語呂を見て評価を決める感じ。キャラが固定されていいと思うよ。 
翼:ま、競馬に限って言えば広田松森が前回参戦してきたから、その結果を追っていくと面白いかもね。  
 
3・カオス品評会から全員に質問  ネットお笑い界のボキャ企画は現在、実質ボキャ恵のみですが、もうちょっと増やすべき?  
白濱:いらんいらんいらん!!そんなにネタ思いつかん!! 
翼:ここだけでちょうどいいと思いますね。新ルールだとかオリジナリティが無い以上は、ただ単に低レベルが蔓延っていくだけでしょ。  
 
4・カオス品評会から全員に質問  
何かと巷で話題になっている「涼宮ハルヒの憂鬱・エンドレスエイト」ですが、 
これについて何か意見、感想など御座いましたら一言。(アニメを見たこと無い人も何となくで答えても構いませんので。)  
白濱:・・・なんとなくで、って。。。答えらんなくね? 
翼:見たこと無い人に対してハードル上がってるの、気づいてー!!  
 
5・拝島止から全員に質問  
キャブラーの皆様へ質問です。ネタのストックってどれくらいありますか? 
出来不出来は関係なしに純粋なストックの数で教えてください。ちなみに私は最近すっかりストックを貯める暇が無いですが(^^;  
翼:どうなの、白濱くん? 
白濱:ハッキリ言うと、ゼロです! 
翼:ゼロ・・・? 
白濱:いや、ほら。俺らベースが歌ネタじゃん?作りかけはいっぱいあるけど、完全に完成してるのはこないだで切れたね。 
翼:「La 
Rocca!」名義だとどれくらい? 
白濱:ショートコントは2本だな。  
 
6・エルドラドから全員に質問  コントのフリの部分を上手く作るにはどうしたら良いですか?  
翼:日常をよぉ〜く観察することでしょう。 
白濱:どんなことに対しても目を向ける。そこからはじめたら?  
 
7・イワトビペンギンから全員に質問  
皆さんに質問です。初期のボキャブラ天国は視聴者投稿型でしたが、 
その時は、「シブ知」「インパク知」「バカパク」「バカシブ」に分かれてましたが、皆さんはどのタイプだと思いますか? 
翼:シブ知。 
白濱:バカパク。 
翼:両極端だけど、この2極よりだよね。  
 
9・NA・GI・SA NO SINDBAD杉桶K太郎からCode Name "Greg"に質問  
歌ネタって普段どうやって作ってるの?  
白濱:おぉ、個別に質問がくるとは。 
翼:語ると長いよ、これw 
白濱:まず、俺らの場合は歌を探すところからはじまる。さっきも言ったけど、ウチの演出家が検索してまでネタを評価しないから、 
誰もが知ってる歌を探す。 
翼:何気にここが一番時間かかるところなんだよね。あとはその歌のどこかしらから「カンペキなボキャ部分」を1つ見つけるのね。 
白濱:さくらんぼで言う「もしあの向こうに〜愛し合う→ロシアの〜はいシバく」、 
キューティーハニーでいう「ハニーフラッシュ→歯にブラック」、 
ウルトラマンの「マークは流星→マニキュア拭いて」みたいな。 
翼:そこを基盤に物語を作ってくんだよね。僕も白濱君も国語には強いから、ボキャブっていくのは比較的簡単。 
白濱:要するに一番のネックは 「みんな知ってる歌か」 ってとこなんだよな。 
自慢じゃないけど、俺らの歌ネタ、まだ「この歌知らない」ってコメントもらったこと無いぜ!(キラーン☆)  
 
11・ホワイトサイダーから審査経験のある皆様へ質問  「ベタなネタ(ボキャブラ)」と判断する基準は何でしょう? また「ベタなネタ(ボキャブラ)」に対する評価はどのようにしていますか?  
白濱:今まで生きてきた中で2回聞いたことがあればベタ。1回ならただカブっただけ。 
翼:ベタでも笑えるときは笑えますから、「ベタなネタ」に対して厳しい評価をする、ってことはないです。全体を通して笑えたら高得点だし、 
笑えなかったらおのずと評価は見えてきます。  
 
12・ホワイトサイダーからパソコンの前の大きいお兄さんたちへ質問  ねぇおにぃちゃん・・・これ・・・しゃぶっていい?  
白濱:シャブ打っていい?じゃなくて大変よかったと思います。  
 
13・モノクロームから全員へ質問  みなさんのボキャブラ歴はどのくらいですか? また、今までいくつくらいのネタを作りましたか?  
翼:ボキャブラはここがはじめて。まだ素人です。ネタの数も、ここに出した5本だけ。 
白濱:それでも、こうやって大舞台に立てたのは本当にありがたいよな。  
 
どうもありがとうございました〜  
キラーン☆  
真似しなくていいよ!次はモノクローム  です。  
 
1・HIGH−POPから全員に質問  
専門的なネタ(僕らがやっているような競馬ネタのような)をやるのにはどう思いますか?  
白川:別にやること自体は構わないと思ってます。 
   実際、HIGH−POPさんは競馬ネタで満点もとってますし。 
黒田:ただ専門用語とかその世界ならではの事象とか、世間全体にはあまり知られてないことを持ってこられると 
   評価のしようがなくなるからな。常にいい成績を取りたい人には向いてないんじゃねえかな。  
 
3・カオス品評会から全員に質問  ネットお笑い界のボキャ企画は現在、実質ボキャ恵のみですが、もうちょっと増やすべき?  
白川:がっついた意見ではしたないとは思ってますが、正直な話もっとほしいですね。 
黒田:あれこれ審査にかけたいネタはあるけど、一か所だけだと次々出せないからさ、 
   季節や話題性、出す順番とかを考えながらやってくと自信作でもなかなか出せなかったりするんだよ。 
   さらに「そこそこ」の出来のネタは自信作や賞味期限のあるネタが出来るたびにどんどん出す優先順位が下がっていくし…。 
白川:ただボキャブラ企画をやるにはカブリなどの面から本家や過去のボキャブラ企画のネタをよく知っていることが求められるでしょうし、 
   更新も大変でしょうから、気楽に「誰かやってよ」とは言えないですね。  
 
4・カオス品評会から全員に質問  
何かと巷で話題になっている「涼宮ハルヒの憂鬱・エンドレスエイト」ですが、 
これについて何か意見、感想など御座いましたら一言。(アニメを見たこと無い人も何となくで答えても構いませんので。)  
黒田:ある意味斬新。 
白川:ただ良いか悪いかで言うと、ねえ…。  
 
5・拝島止から全員に質問  
キャブラーの皆様へ質問です。ネタのストックってどれくらいありますか? 
出来不出来は関係なしに純粋なストックの数で教えてください。ちなみに私は最近すっかりストックを貯める暇が無いですが(^^;  
白川:ボキャブラ部分だけなら120以上ありますが…。 
黒田:シチュエーション、ネタの流れも考えてあるのは50個ぐらいだな。 
白川:でも実際出せそうなものはせいぜい30個くらい。 
   さらにある程度以上の評価が見込めるものとなると……。 
黒田:でも後輩の晴耕雨読なんかあらかた流れのできてるネタ、質関係なしにかき集めても20ぐらいしかないぞ。  
 
6・エルドラドから全員に質問  コントのフリの部分を上手く作るにはどうしたら良いですか?  
白川:やっぱり元の言葉とボキャブった後のどちらにつながっても自然な流れを作ること、 
   ボキャブった後に落差を生み出すシチュエーションを考えることが重要ですよね。 
黒田:簡単に言やあそれをオチから逆算して作っていくわけだ。 
白川:また、ボキャブった個所がセリフの一部分の場合は前後に言葉を足してセリフを完成させる際に日本語が不自然にならないように気を遣いますね。 
黒田:なかなかうまくつなげない場合はボキャ部分の表現をいじることもある。  
白川:そしてそのオチへ持っていくにはどんなやり取りをすればいいか考えるわけですが…。 
黒田:正直な話ここでどうやってもボキャ前後どっちにも通じるフリを作れずにあきらめることも多い。 
白川:で、思いついたらボキャブった際に落差が増すよう、セリフ回しや状況を煮詰めていくわけです。 
黒田:特にオチへつながる伏線となる要素を入れておくのは有効だな。ボキャブった内容がやや強引でもだいぶカバーできる。 
白川:もっともそれをやりすぎると冗長になったりオチを読まれたりするのでさじ加減が難しいですが。 
黒田:…とまあ、はたしてこんな感じで良かったのか? 
白川:大して具体的なこと言ってないからね…。  
 
7・イワトビペンギンから全員に質問  
皆さんに質問です。初期のボキャブラ天国は視聴者投稿型でしたが、 
その時は、「シブ知」「インパク知」「バカパク」「バカシブ」に分かれてましたが、皆さんはどのタイプだと思いますか? 
白川:プロデューサーの影響で理詰めでかしこまったやりとりが多いからシブは確定だと思うけど…。 
黒田:「ありおりはべり」や借金ネタの一方で巨乳シリーズやウンコネタなんかもやってるからなあ。 
白川:結局はその時次第でシブ知だったりバカシブだったりってところかな? 
黒田:俺としては知的なのよりバカネタのほうが好きだけどな。  
 
11・ホワイトサイダーから審査経験のある皆様へ質問  「ベタなネタ(ボキャブラ)」と判断する基準は何でしょう? また「ベタなネタ(ボキャブラ)」に対する評価はどのようにしていますか?  
白川:プロデューサーからメールが来てるね。 
黒田:「ボキャブラという形でなくてもダジャレや替え歌などとして日常で目や耳にしたことのあるネタや、類似した発想のネタを見たことのあるもの、 
    自分も思いついたことがあるけど「ネタにするほどではないな」とその場でボツにしたもの…などですかね、パッと理由を挙げられるのは。 
    そういうネタはひねりや独自性がなければ0点か1点というところですが、シチュエーションやオチまでの流れといった演出がうまいと評価を上げることもありますね。」 
白川:…だそうです。  
 
12・ホワイトサイダーからパソコンの前の大きいお兄さんたちへ質問  ねぇおにぃちゃん・・・これ・・・しゃぶっていい?  
黒田:「節子、それチュッパチャップスやない、 ピッチ&チャップや! 」  
 
13・モノクロームから全員へ質問  みなさんのボキャブラ歴はどのくらいですか? また、今までいくつくらいのネタを作りましたか?  
白川:ちなみに僕ら自身のボキャブラ歴は2年弱ぐらいですが、休止期間があったので実質的な参加歴は1年ちょっとですね。 
   ネタ数については、作った数は5を参照で投稿した数は15個くらいです。  
 
15・Code Name "Greg"から全員へ質問  
今更ですが、自身のボキャブラユニットの決め台詞とか一発ギャグみたいなものってありますか? 
あるとしたら、どんなものでしょうか。ちなみにCode Name "Greg"は、ご存じの通り白濱の(キラーン☆)です。  
黒田:ボキャブラでは特にないなあ。 
白川:長文やってた時は漫才を「○○○!もういいよ!!」ってツッコミで締めてたけどね。  
 
どうもありがとうございました〜  
いずみ、もういいよ!!  
姉妹ゲンカだ!!最後はHIGH−POP  です。  
 
3・カオス品評会から全員に質問  ネットお笑い界のボキャ企画は現在、実質ボキャ恵のみですが、もうちょっと増やすべき?  
小沢:今のところはこれだけでいいと思います。 
伊上:ネタできないしね。 
小沢:本音だね。  
 
4・カオス品評会から全員に質問  
何かと巷で話題になっている「涼宮ハルヒの憂鬱・エンドレスエイト」ですが、 
これについて何か意見、感想など御座いましたら一言。(アニメを見たこと無い人も何となくで答えても構いませんので。)  
小沢:あれは……見てないんですけど、結構ああいう試みは好きなんですよね。 
   誰もやったことのないことをやるっていうのは。 
伊上:ただあれはやりすぎ……。 
小沢:うーん……。  
 
5・拝島止から全員に質問  
キャブラーの皆様へ質問です。ネタのストックってどれくらいありますか? 
出来不出来は関係なしに純粋なストックの数で教えてください。ちなみに私は最近すっかりストックを貯める暇が無いですが(^^;  
伊上:今は3つですかね。 
小沢:僕ら用が2つ、あと他が1つね。  
 
6・エルドラドから全員に質問  コントのフリの部分を上手く作るにはどうしたら良いですか?  
伊上:他の上手い人に聞いてください。 
小沢:放棄しやがった!  
 
7・イワトビペンギンから全員に質問  
皆さんに質問です。初期のボキャブラ天国は視聴者投稿型でしたが、 
その時は、「シブ知」「インパク知」「バカパク」「バカシブ」に分かれてましたが、皆さんはどのタイプだと思いますか? 
小沢:「バカシブ」。 
伊上:「バカパク」。  
 
11・ホワイトサイダーから審査経験のある皆様へ質問  「ベタなネタ(ボキャブラ)」と判断する基準は何でしょう? また「ベタなネタ(ボキャブラ)」に対する評価はどのようにしていますか?  
小沢:テレビなどで見たことあったらベタだなと思います。 
   ベタなネタでも笑ったら点数は付けています。ただ若干低めに。  
 
12・ホワイトサイダーからパソコンの前の大きいお兄さんたちへ質問  ねぇおにぃちゃん・・・これ・・・しゃぶっていい?  
伊上:酢昆布は美味しいですね。 
小沢:うーん……。  
 
13・モノクロームから全員へ質問  みなさんのボキャブラ歴はどのくらいですか? また、今までいくつくらいのネタを作りましたか?  
小沢:4年くらいですかね。 
   ネタは20本ほど。  
 
15・Code Name "Greg"から全員へ質問  
今更ですが、自身のボキャブラユニットの決め台詞とか一発ギャグみたいなものってありますか? 
あるとしたら、どんなものでしょうか。ちなみにCode Name "Greg"は、ご存じの通り白濱の(キラーン☆)です。  
伊上:自称地味コンビなんでそんなものはありません! 
小沢:誇るな。  
 
どうもありがとうございました〜  
次は・・・・・・誰かいる?  
誰もいないみたい。ということで、このコーナーも終わり。  
キャブラーさんに○○の質問、 ありがとうございました!(3人で)  
 
 
<CM> 
最強王座も終盤戦! 
凄いキャブラーが勢揃い!